PR

スマホ依存で不登校になりがち…どんな対策をすればいい?

子どものピアノ
記事内に広告が含まれています。
最近、学校に来ていない友達がたくさんいるよ。と小学生の娘から聞きます。
 
コロナを機にパソコンが一人一台配られて
リモート参加してると、それでいっか…と
他にもいろんな理由がありそうですが、保護者の立場からみても
ここ数年間で不登校の子は目に見えて増えました。
 
 
学校に行かない事が悪い事だとは思いません。
ただ、本人が消化不良で辛くダルい気持ちで過ごしていたら
すごく心配になります。
 
 
極端だけど、途上国の子供は学校に行けることが幸せで
キラキラした目をしているのに
環境が整っている事が多いの日本の子供が不満やモヤモヤを抱えている。
 
 
人間も他の動物と一緒と考えたのなら身の回りの環境だけが激しく変化し、
世の中のについていけないことはなんの不思議もないと思います。
生きることが難しい。
 

それなら原始的な感覚を呼び起こせば本来人間が持っているパワーが整っていくのでは?

 
 
私が子供の頃と現代っ子の比較
 
 
土曜日も半日学校⇄休校
走り回って鬼ごっこ⇄買い物?
外遊び公園の水道で水風船を作ったり⇄公園に集まって個人でゲーム
町内プール友達⇄コロナでなし
習い事は友達と行く⇄親が車で送り迎え
動がなくなっている!
人との交流が減っている!

大半の子がネット依存?

 
世の中に溢れかえるものは魅力的で
頭では消化できてると思い込んで
頭と身体がアンバランスになってしまっている?
 
運動のクラブなどに入っていない子(我が子)の
体力は有り余っていると思います。
 
〜家での会話〜
私『買い物行くから一緒に出かけよう!』と誘う
娘『ん〜、(少し迷って)やっぱ家に居るわ』スマホに夢中。
夜になると、
娘『はー今日は一歩も出かけてなくてつまらなかった。』
などと吐き捨てるのです。

私はだから誘ったのに😠と思うけど、これがスマホ・タブレットの魅力です。

知りたいことを知れる。
歌も聴ける。
永遠に時間の許す限りできる。
寝ながらできる。
自分の好きなものだけチェックできる。

それがあれば楽しい時間が永遠に過ごせる!けど…
せっかくの動くタイミングを逃して
そんな日は心は疲れて消化不良な一日を終えるのでした。
 

今の子供にとっての世界


大人の場合はまだ比較の対象(自身の幼少期)があるから
やり過ぎても心のどこかでは、このままはまずいと解っていることが救い。
 
夜中までスマホをやってしまう子、数時間しか寝てない子。
バーチャルの世界に行ってコミニケーションが苦手になっている子。
確実に増えていて、そうなるのも無理のない時代です。
 
我が子や周りのお友達の話を聞いて心が苦しくなりました。
このままではいけない
何とか環境を変えなきゃ

うちの子は〇〇を始めてから生活が少し変わりました!

どうしたらこの世界から抜け出せるかというと
面倒だけど自分で動くこと
 
我が家の場合は導入しやすかった為

ピアノを習わせてみるか。となったのです。

ピアノなら週一のレッスンだとしても、
毎日の家での練習も必要ですし
私にとって楽しい事だから、その良さを伝えることが出来るのでは?と
思ったから
『ママ〜この曲を弾いてみてよ』など頼られる事は増えました。
そう言われたらここぞとばかりに登場してやります。 笑

会話も増えますよ!音楽って好きなジャンルは違くても
誰にとっても心地の良いものだから。



お母さんがピアノ経験者でなくても安心してください。
能動的な創作活動は感動を、考える力を与えてくれるのです!

 
感動を与える→生活は楽しく
お子さんを音楽に触れさせてみませんか?
 
 

習う前

  • 部屋に隠って出てこない。
  • 機嫌が悪くイライラしてる。
  • タブレット三昧。
  • 夜更かし。昼夜逆転。

習い出してからの変化

  • 音楽をたくさん聞くように
  • 練習の為時間のコントロールをするように
  • 自信を持つように
  • 他の教科も勉強するように
  • 会話をするように

芯は少しずつ育っていると感じます。

発表会や人前で弾く機会があると活き活きしてくるんです。
その良い状態はずーっとは続かないのですが、
その繰り返しが子育てということなのかな。と

だから何か一つでも熱中できる事。

他の人より得意なもの好きな事がある方が
自分自身をコントロールする機会に恵まれると思います。

まとめ

ピアノ以外でも本人が好きな事興味がある事を始めてみたらいいと思います。
そのうちに小さな目標を自分で立てる事が出来たら最高です。
 
私は態度の悪い我が子に対して本当にできるかな?と疑いもしたし、
お金や時間を無駄にしてしまうのでは?と心配していましたが
それ以上の学びや気付きがあったし、
頑張ってる姿を見て新たな一面を見ることができました。
 
お教室を探す時点で苦戦していましたので、親の方も大変だという気持ちはよくわかります。
 
でも一緒に体験・見学に連れて行ってあげる。など親も積極的な姿勢で取り組まないと。
環境を変える。私も変わらなきゃ。くらいの気合いが必要なのです。
 
自分自身も就寝前などYouTubeを見出すと止まれないので
中毒性がある事はホントによく解っています。
子供と全く同じです。
だからこそ自分もスマホとの距離を気をつけないと
いけないなと思います。何か夢中になれること探してみませんか?



コメント

タイトルとURLをコピーしました